プログラム
PROGRAM
重要ポイントを中心に
金融リテラシーの基礎全般を扱います
第一回-家計管理-2025年1月22日
第二回-資産形成-2025年2月15日
第三回-NISA、iDeCo-2025年3月7日
~ 後日アーカイブ配信いたします ~
特別編
公務員のための家計管理と資産形成
教職員ご自身のための家計管理と資産形成
第3回
「NISAとiDeCoで始める!
未来のための資産形成」
最終回である第3回では、最近よく聞く「NISA」と「iDeCo」にフォーカス。
それぞれの制度の特徴や違い、そして口座開設の手順など、初心者向けの内容をわかりやすく解説します。
また、資産形成の基本や金融トラブルなどの基礎知識も網羅的にお伝えします。

講師は、金融業界で豊富な経験を持つJ-FLEC認定アドバイザー。
中立・公正な立場から、初心者にも丁寧にお伝えします。

将来にわたって安心して暮らすためのお金の知識を身につけましょう!
NISA、iDeCo等の制度を解説
NISAやiDeCoの申込み手順
資産形成の基本(長期・積立・分散)
家計管理
金融トラブル・相談窓口
質疑応答の時間で疑問を解消!質疑応答の時間で疑問を解消!
事前質問も募集中!
 講師 
J-FLEC認定アドバイザー、国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、文京区特別職報酬等審議会委員(令和元年~令和2年度)木岡 克幸(きおか かつゆき)
J-FLEC認定アドバイザー、国際公認投資アナリスト(CIIA)、日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、文京区特別職報酬等審議会委員(令和元年~令和2年度)
木岡 克幸(きおか かつゆき)
世界有数のグローバル金融機関および日系金融機関での運用部門で勤務後、独立。キャリアを通じて、数兆円規模の国内外機関投資家に対するクライアントサービス業務に従事。主にマルチファクターおよびブリンソンモデルを基にした、ファンドのリスク・パフォーマンス評価等のポートフォリオ分析が専門。現在は、こどもから大人まで幅広い個人・法人向けに金融教育を提供する会社を運営し、活躍中。著書に「子どもとお金の話をしよう」(日本橋出版)。
【司会/MC】佐竹 美希(さたけ みき)
【司会/MC】
佐竹 美希(さたけ みき)
情報番組のMC・リポーター・ニュースキャスターとして活躍し、一般向けのイベントから企業イベントまで幅広く司会を担当。明るく親しみやすいトークに定評がある。
NISA、iDeCo等の制度を理解できる・NISA、iDeCo等の始め方がわかる・資産形成に欠かせない長期・積立・分散の考え方を学べる・困ったときに頼れる金融相談窓口がわかる NISA、iDeCo等の制度を理解できる・NISA、iDeCo等の始め方がわかる・資産形成に欠かせない長期・積立・分散の考え方を学べる・困ったときに頼れる金融相談窓口がわかる
セミナーの特長
FEATURES
基礎から金融知識を習得
中立・公正な組織J-FLECが運営
こんな方におすすめ
RECOMMENDED
お金について学びたい
教育費など将来について考えたい
投資に興味はあり基本知識を学びたい
老後のお金について学んで備えたい
中立・公正な情報提供
金融庁の認可法人
金融広報中央委員会(事務局:日本銀行)、
全国銀行協会、日本証券業協会が発起人となった
金融庁の認可法人
中立的な立場
金融機関や金融商品に偏らない
「中立的な立場」
受講者に合わせた金融経済に関する情報を発信
開催概要
OVERVIEW
J-FLEC はじめての
マネーレッスン
第3回
「NISAとiDeCoで始める!未来のための資産形成」
ピックアップ
PICKUP
お金の知識力無料診断
これからますます大事になってくるお金のこと。
たったの5問であなたの知識力をチェック!
お金の知識力無料診断
CM公開中!

新CM
『J-FLEC 鈴木愛理
「お金の知識力」チャレンジ篇』15秒

新CM
『J-FLEC 鈴木愛理
「お金の知識力」チャレンジ篇』6秒
関連コンテンツ
CONTENTS
 
お問い合わせは下記のメールアドレスまで
ご連絡をお願い致します。
「J-FLEC はじめてのマネーレッスン」事務局
Email:mk-seminar@jiji.co.jp